コラムcolumn

2024年10月21日
「議会に財務書類の提出」
作成された財務書類は議会に提出する必要があるので…
もっと見る...

2024年09月24日
「習志野家(市)の家計簿をチェック!」座談会について
毎年作成される市の決算書や新公会計制度により作成…
もっと見る...

2024年08月26日
全国最低の行政サービスと全国最高の市民負担
財政破綻した夕張市は,「全国最低の行政サービス,…
もっと見る...

2024年07月23日
公会計のサポーターを育てる
「公会計改革を推進していくためには、何をすればよ…
もっと見る...

2024年06月20日
簿記の筆とる若者はまことの男!
「簿記」という単語は誰が作り、いつごろから使われ…
もっと見る...

2024年05月21日
借金よりも資産が多ければ財政破綻はしないのか?
新公会計制度の必要性を感じていない財政担当者もい…
もっと見る...
イメージ画像_習志野市の財務報告書2010(平成24年3月発行)裏表紙より.png)
2024年04月24日
自治体経営に減価償却費は役に立つの?
※習志野市の財務報告書2010(平成24年3月発行)裏表紙よ…
もっと見る...

2024年03月22日
なぜ不適切な会計処理が行われるのか?
なぜ不適切な会計処理が行われてしまうのでしょうか?それはそ…
もっと見る...

2024年02月16日
引当金の考え方を自治体職員に理解してもらうには
銀行を舞台とした人気ドラマ「半沢直樹」をご覧になった方も多い…
もっと見る...

2024年01月23日
亀とたこ焼きの事例から公会計を理解しよう
発生主義・複式簿記を導入した「公会計」が自治体に導入され、財…
もっと見る...