個人情報保護方針
当社は、個人情報の取扱いを適切に行う企業として、プライバシーマークの使用を認められた認定業者です。
株式会社 システム ディ
個人情報保護方針
近年、個人情報の漏えいや、その不正使用が深刻な問題となっており、個人情報を取り扱う企業の社会的責任は極めて重いと認識しております。弊社では、個人情報を保有している取引先から委託を受けて間接的にお預かりした個人情報を含む各種データ(以降、「受託データ」とする)、および本人から直接お預かりした個人情報(以降、「収集データ」とする)を確実に保護するため、以下の個人情報保護方針を制定し、全従業員に周知徹底するとともに、その確実な履行に努めます。
1. 個人情報保護方針の目的
個人情報の確実な保護を実現するとともに、弊社提供のソフトウェアのセキュリティ対策に万全を期することを目的とします。
2. 受託データの取扱いについて
受託データは、取引先から同意を得た目的の範囲内でのみ利用し、その管理・保管には最善の安全対策を実施します。また、受託データの返却・破棄につきましても、あらかじめ取引先から同意を得た方法にて安全かつ適切に処理いたします。
3. 収集データの取扱いについて
- 情報資産を保護するために、情報セキュリティポリシーを策定し、これに従って業務を行うとともに、情報セキュリティに関連する法令、規制その他の規範、及び、お客様との契約事項を遵守いたします。
- 情報資産に対して存在する漏洩、き損、滅失等のリスクを分析、評価するための基準を明確にし、体系的なリスクアセスメント方法を確立するとともに、定期的にリスクアセスメントを実施いたします。また、その結果に基づき、必要かつ適切なセキュリティ対策を実施いたします。
- 担当役員を中心とした情報セキュリティ体制を確立するとともに、情報セキュリティに関する権限および責任を明確にいたします。
また、すべての従業者が、情報セキュリティの重要性を認識し、情報資産の適切な取り扱いを確実にするために、定期的に教育、訓練および啓発を行います。 - 情報セキュリティポリシーの遵守状況及び情報資産の取扱いについて、定期的に点検及び監査を行い、発見された不備や改善項目については、速やかに是正処置または予防処置を講じます。
- 情報セキュリティ上のイベントやインシデントの発生に対する適切な予防処置を講じるとともに、万一それらが発生した場合に際して、あらかじめ、被害を最小限に留めるための対応手順を確立し、有事の際には、速やかに対応するとともに、適切な是正処置を講じます。
また、特に、業務中断に関わるようなインシデントについては、その管理の枠組みを確立し、定期的に対応、復旧試験及び見直しを行うことにより、当社の事業継続を確実にいたします。 - 情報セキュリティのマネジメントシステムであるISMSを確立し、これを実行するとともに、継続的に見直し、改善を行います。
4. 安全対策の実施について
個人情報の安全性を確保するために、情報セキュリティ対策をはじめとする安全対策を実施し、保管している個人情報への不正アクセス、及び紛失、破壊、改ざん、漏えい等の防止に努めます。
また、点検及び内部監査の結果、ならびに要望及び事故等により改善が必要であると判断したときには、速やかにこれを是正いたします。
5. 法令・規範の遵守について
確実な個人情報保護の実現のため、個人情報関連法令、及び国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。
6. マネジメントシステムの継続的改善について
定期的な内部監査や事業の代表者によるマネジメントシステムの見直しの機会を通じてマネジメントシステムを継続的に改善し、常に最良の状態を維持できるよう努めます。
※マネジメントシステム・・・個人情報保護のための各種規定、及びその実施プロセス等
7. 本人の権利の尊重
弊社は、本人の権利を尊重し、本人からの苦情及び相談への対応、収集データ内の自己情報の開示、訂正・削除、または利用もしくは提供の拒否を求められたときは、確実に応じます。
2005年3月17日制定
2006年6月15日改訂
2008年7月22日改訂
2020年7月1日改訂
株式会社 システム ディ
代表取締役 堂山 道生
弊社の個人情報保護に関するお問合せは、E-mail:privacy@systemd.co.jp (担当:堂山遼)までお願い致します。
当社が属する認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先
<名称>
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
<苦情の解決の申し出先>
個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12階
電話番号:03-5860-7565、0120-700-779
「個人情報保護」に関する公表事項
1.個人情報の管理について
弊社は、個人情報取扱事業者として、個人情報の適切な取得、利用及び提供の基準とこれを運用する規定として、個人情報に関するマネジメントシステムを定め、また、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失及びき損の防止並びに是正に関する行動規範、具体的なルールを定め、個人情報保護管理者を指名し、個人情報を保護します。
また、弊社全従業員に対し、個人情報保護教育を実施し、個人情報に関するマネジメントシステムの徹底をはかっております。
2.個人情報の取得、利用目的について
弊社がお預かりする個人情報の利用目的は以下の通りです。また取得にあたっては、利用目的を明らかにし同意を得た上で収集します。
(1) 本人から直接お預かりした個人情報についての開示、訂正、削除、利用停止を希望される場合は、下記「お問合せ先」にご連絡ください。
- ・当社事業に関するご案内、ご提案
- ・当社で主催又は共催するセミナー、展示会等のご案内、申込受付
- ・契約の履行(弊社サービスの提供等)
- ・当社事業に関するお問合せやご依頼内容のご回答等
- ・当社事業に関する請求、入金、支払い等の事務処理のため
(2) 委託された個人情報
- ・システムの開発、データコンバート、運用サポートのため
- ・契約の履行のため
(3) 採用応募者の個人情報
- ・採用選考に関する連絡、関連資料の送付
- ・採用選考に関する通知、書類の発送
- ・採用決定後入社までのご連絡及び質問に対する回答等
(4) 従業員の個人情報
- ・給与計算
- ・社会保障
- ・健康管理
- ・税金計算
- ・人事管理
3.個人情報の第三者への開示・提供に関して
予め本人から同意を得ている場合以外は、個人情報の第三者への開示・提供は行いません。
但し、次の場合は除きます。
- (1) 法令の定めによる場合
- (2) ご本人又は公衆の生命、健康、財産などの重大な利益を保護するために必要な場合
4.個人情報の共同利用
弊社は、お預かりした個人情報を他社と共同利用することはございません。
5.個人情報取扱の委託
弊社と機密保持契約を締結している弊社の関係会社や業務委託先にお預かりしている個人情報の取扱いを委託する場合がございます。
6.本人の任意性
弊社が本人の個人情報を直接収集する場合は、全て「本人の意思」によってご提供いただきます。書面またはWeb上に記載されている弊社サービス内容とその収集目的等をご確認ください。
7.本人の権利
- (1) ご本人から直接お預かりする個人情報
- (2) 開示等のお求めについて
本人確認のために、運転免許書のコピー、健康保険証のコピー、パスポートのコピー等本人を確認できる証書1部をご郵送いただくことがございます。その場合は、氏名、住所以外の項目を塗りつぶしてご郵送下さい。
- (3) 個人情報の不開示について
以下の事項に該当する場合は、ご要望に応じられない場合があります。
- ・本人の確認が出来ない場合
- ・弊社の所定の手続きによらない場合
- ・開示によって、弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす場合
- ・個人情報保護法その他の法令の規定による場合
- ・本人及び公衆の生命、健康、財産などの重大な利益を保護するために必要な場合
- (4) 弊社からの個人情報の開示は、書留郵便(配達証明付き)で行うものとします。
- お問合せ先
-
・個人情報のお問い合せ先
・苦情のお申出、個人情報の開示等に関する件
E-mail:privacy@systemd.co.jp (担当:堂山遼)
個人情報保護管理者
管理本部 管理本部長