他団体比較帳票サービス
「他団体比較」で一つ上の分析を。

本サービスは公会計システム『PPP』を導入して頂いているお客様を対象とした、地方公会計制度の比較分析に特化したサービスです。これまで行っていた比較帳票の作成が簡単にでき、かつ多くの全国自治体データを参照できますので統一的な基準による財務書類分析の幅も広がります。
お申込みの団体様には「システムアップデート」による機能拡張で迅速な導入が可能です。
本サービスのポイント
-
収集
総務省HPにて公表されている全国自治体の「統一的な基準による財務書類に関する情報」を元に、当社にてPPPへの取込み可能データへ加工し、ご提供いたします。比較対象団体のデータを一つ一つ収集する必要はございません。
-
編集
ご利用中のPPPにてデータの抽出や比較帳票、グラフの作成が可能です。比較に必要となる人口区分、地域区分、市町村類型等の情報も含まれていますので、簡単かつ多角的に比較対象団体をピックアップすることが可能です。
-
分析
分析帳票を7種類ご用意しております。説明資料や公表資料でもそのままご利用いただける様式になっており、すぐに業務で活用いただくことが可能です。さらに、比較対象団体は異なる年度で比較することができ、分析の幅が広がります。
サービスご利用までの流れ

サービス・機能紹介
他団体検索
他団体比較帳票は以下の条件で検索し、5団体まで並べて比較することが可能です。
①団体名称 ②人口 ③エリア ④都道府県や政令指定都市、中核市、特例市、市町村類型
クリックして拡大

行政コスト/地方債
行政コスト計算書の各科目の構成を比較したり、地方債に関する科目の大小比較を縦棒グラフで行い、人口一人当たりの地方債を折れ線グラフで表現した帳票です。
クリックして拡大
有形固定資産減価償却率
有形固定資産減価償却率(資産老朽化比率)を比較する帳票です。
事業用資産(建物)、事業用資産(工作物)、インフラ資産(建物)、インフラ資産(工作物)とで比較することができます。
クリックして拡大

指標レーダー
9種類の各指標をレーダーチャートで表現した帳票です。類似するあるいは、相関する指標を近くに配置しており、多角的な比較が可能です。各指標とも自団体を基準に比較団体のグラフを構成します。
クリックして拡大
